-
ユキヤナギとストックで盛花観水型 Moribana Kansui-kei (Water-Reflecting Style) with Thunberg spiraea
あるイベントにて花材集めをしている最中、庭の雪柳の枝が良い感じに伸びているのを見つけました。 咲く前に切ってしまうのは忍びなかったのですが、どのように生長する... -
ラシャカキグサ(羅紗掻草)チーゼル Wilde Karde
この花を初めてみた時には冬の頃で、すでに立ち枯れた状態でした。一体どんな花を咲かすのだろうと思っていたら、まさに出会いは突然にやってきて、見事な花を見ること... -
トサミズキ(土佐水木)Corylopsis spicata
土佐水木と名前があるくらいなので、高知県の固有種と知って納得です。フライブルクの植物園にて見つけたのですが、ちょうど良い感じに咲いていました。 優しい黄色は主... -
チオノドクサ|ユキゲユリ(雪解百合) Sternhyazinthen
この花の和名、ユキゲユリ(雪解百合)と知った時には、寒い季節に咲いていた小さな花の健気さを感じとりました。青色は青空を彷彿とさせますし、灰色の空が多い冬の時... -
いけばなフリースタイル サンゴミズキとガーベラ Freestyle Ikebana based on Moribana
サンゴミズキは真っ直ぐな枝の印象がありますが、買い求めたお花屋さんにて、ちょっと変わった曲の枝を見つけました。もちろん即購入。 ドイツのお花屋さんでは、もちろ... -
マツユキソウ(待雪草) Schneeglöckchen
ドイツ語でこのお花のことをSchneeglöckchen(しゅねーぐろっけん)と呼び、名前を直訳するとSchnee(雪の)glöckchen(鐘、鈴)、雪の鈴となります。なごり雪の頃に咲... -
ハナスグリ(花須具利)
花のつき方がスグリに似ている、という事でついた和名。ドイツ語も似たような名前の付け方?の感じで、しかも見た目が血?何でしょうかね。Blut-Johannisbeereという事... -
花意匠でクリスマスいけばな Hana-isho Ikebana for Christmas
12月に入るとクリスマスを意識せずにはいられないですね。ということで、華やかにいけてみました。 古典的な花型ですとやはり和が強調されがちかもしれないですが、小原... -
テンジクボタン(天竺牡丹)Dahlien ダリアの呼び名が有名で品種も多い
私の住んでいる近所には、花の季節になると自分で切って買える花畑があります。ダリアも夏の終わりから咲き出し、いけばな稽古には欠かせない花材です。色も豊富にあり... -
いけばな体験レッスン ダリアで花意匠たてるかたちTateru-katachi (Rising Form)
初秋までは花畑にて花を買えるので(無人の花畑で、自分で好きに切って支払うシステム)、ダリアやグラジオラスはいけばなの稽古にはもってこいの花材です。 さて、今回... -
コブシ(辛夷)Magnolia kobus しっとりと落ち着いた美しさ
こちらではコブシを公園で見かける花木です。どちらかというとモクレンは庭木として植えられているのをよくみます。木蓮の方が大きい花だからでしょうかね。どうなので... -
ムスカリ(Muscari)
秋に球根を植えて、春先になると花が咲く、しかもその花はとても小さくて、可愛らしくて、ブドウの房のように実がついているように見えます。 地中海沿岸から南西アジア...