広告設定

アルニカ・モンタナ / セイヨウウサギギク(西洋兎菊)Arnica montana

花名 Name

初めてこのお花のことを知ったのはドイツに来て肌荒れに効くということで義母からもらったアルニカクリーム。調べると古来より捻挫や打撲にも使われてきたという優れた薬草です。

ただ今まで同様?名前にびっくりしてしまいました。まずは和名のセイヨウウサギギク(西洋兎菊)ですが、西洋とついているのでウサギギク(兎菊)という花があるのだろうと思った方は正解です。ウサギギクは主に日本の高山にて見ることができるそうで、つまりは西洋の方は、ウサギギクに似ているということでセイヨウウサギギクという和名となりました。なぜウサギ?というと、葉っぱがウサギの耳に似ている…そうです。キク科に分類なので、菊と最後についているのでしょう。

ドイツ語は学名から名付けられたのかArnika(発音は、あにか)と、そのまんまです。rは発音しないので、アルニカというよりは、(私的には)アニカと聞こえます。ですので、カタカナ表記のアルニカだとちょっとこそばゆい感じは否めませんね。Wohlverleihは別名。

そして英語名のwolf’s baneやleopard’s baneのbaneは悩み。なぜ悩み?という単語なのか考えると、薬草としての効用があるから悩み?って全然意味分かりませんよね。しかもこれらの名前は猛毒で有名なトリカブトの呼び名でもあります。同じ名前を付けないで欲しいと思うのは、私だけではないはずです…

スポンサーリンク

花名:和名、学名、ドイツ語名、英語名

和名:セイヨウウサギギク(西洋兎菊)
別名:アルニカ・モンタナ
科 属名:キク科 ウサギギク属
学名:Arnica montana
ドイツ名:Echte Arnika oder Wohlverleih (Bergwohlleih)
英名:wolf’s bane, leopard’s bane, mountain tobacco or mountain arnica

スポンサーリンク

背丈、開花時期

ドイツにおけるこの花の…
背丈は20から50cm
開花期は6月から7月

スポンサーリンク

種類

宿根草

スポンサーリンク

原産地

ヨーロッパ

スポンサーリンク

花言葉

ウサギギクの花言葉
「愛嬌」

スポンサーリンク

花写真

  • この記事は主にドイツ(ドイツ南西部)で見た花を撮影して構成しています。別の地での撮影した写真を掲載の際には可能な限り明記をするようにしています。
  • このブログを通じて、花はどこでも咲くということを実感していただけたら幸いです。
  • 写真の著作権は運営者であるHanaKokoroにあります。掲載写真の無断利用を禁止しております。

使用カメラ Nikon D7100
撮影地 ドイツ南西部

スポンサーリンク

関連商品