寄せ植えで咲いているのを撮ったお花です。
和名(ユキハナソウ(雪華草))ドイツ語名(Zauberschnee 読み:ざうばーしゅねー、意味:魔法の雪)も「雪」という文字が入っていて、納得の名前でした。
そして極め付けは ダイヤモンド・フロスト という園芸名。この名前は日本語、ドイツ語さらには英語でも呼ばれるそうなので、この名前をつけた方はセンスがいいですね。
さて、原産地が中央アメリカから南アメリカということもあり、夏の暑さにも耐性があると言うことで、花の少ない時期に可憐で涼しげな花はありがたいです。
かすみ草のように他の花を引き立てるのが得意ということで、どの花と合わせてもまとまりそうな気がしました。
白い細かな花を加えるだけでも雰囲気は明るくなり、軽い仕上がりに。
花期も初夏から秋までと長いので、そういった点でも育ててみたいお花です。
花写真 ポートレート







2021年5月中旬撮影
使用カメラ Nikon D300
撮影地 ドイツ南西部
基本情報
和名:ユキハナソウ(雪華草)
別名:ダイヤモンド・フロスト
科 属名:トウダイグサ科 トウダイグサ属(ユーフォルビア属)
学名:Euphorbia hypericifolia
ドイツ名:Zauberschnee and Diamond Frost
英名: Graceful spurge, baby’s breath euphorbia and diamond frost
ドイツにおける背丈
30cmから40cm
ドイツにおける開花期
5月から9月
種類
多年または一年生の低木
原産地
中央アメリカから南アメリカ
花言葉
日本語の花言葉
「信念」「柔和」「尊敬」「デリケートな美」「君にまた会いたい」