黄/橙の花– category –
-
アルニカ・モンタナ / セイヨウウサギギク(西洋兎菊)Arnica montana
この花を初めて知ったのは、ドイツに来た際に義母から肌荒れに効くと勧められたアルニカクリームがきっかけでした。調べてみると、古くから捻挫や打撲などにも使われて... -
オウバイ(黄梅)Jasminum nudiflorum 年明け最初に見る花
中国原産の花で、中国では旧正月(2月)あたりに咲くところから、迎春花(ゲイシュンカ)と呼ばれている花です。 和名ではオウバイ(黄梅)、つまり梅の花に似ている、... -
インパチェス・パルビフローラ Impatiens parviflora
地元ですとぶどう畑の道端の日陰に鬱蒼と生えていて、いわゆるどこでも見られる花です。もちろん期間限定ですが。 和名ツリフネソウ(学名Impatiens textori)の仲間で... -
キバナムギナデシコ (黄花麦撫子)Tragopogon pratensis 第一印象は大きなタンポポ
綿毛の方が印象が強く、花を見る機会といいますか、あまり目につかないと言った方が正しいかもしれません。しかもこの巨大な綿毛を一度見ますと、強烈な印象というので... -
コスモス(秋桜)アキザクラ Cosmos 秋の代表的な花
日本では秋になると見かける花ですが、私がドイツの地元でよく見かけるようになったのはここ数年のこと。はっきりした記憶がありませんが、6、7年前は沿道にさえ咲いて... -
カラシナ(芥子菜)Sinapis arvensis 菜の花に似ている花
潜在意識に菜の花がインプットされていたのか、この手のお花を見ると思わず菜の花?と疑う余地がありません。 しかし季節は初夏らか秋。やっぱり違うお花だろうと調べて... -
セイヨウサンシュユ(西洋山茱萸)Cornus mas 秋に可愛い赤い実がなる花木
花材探しに歩き回っているときに見つけた赤い実。どこかでみたような感じがしましたが、その場では分からず、撮った写真を見ながら詮索。そうしたら、よく知っている花... -
ミヤマキンポウゲの基本種 Ranunculus acris 爽やかに揺れながら草原に咲くキンポウゲ科の花
初夏が近づいてくると草原に咲き出す黄色いお花。 この花の学名はRanunculus acris、この学名で調べると和名はミヤマキンポウゲとなるのですが、ミヤマキンポウゲの学名... -
ヒマワリ(向日葵)Helianthus annuus 夏の代表花
真夏の青空に映える黄色くて大きな花、といえば、やはり向日葵でしょうか。 ドイツのお花屋さんでも夏になると真っ先に売りに出るお花です。セルフで切れる花畑にも何列... -
ブタナ(豚菜)Hypochaeris radicata タンポポ似の黄色い花
こんな感じの花は素人目にはたくさんあって、正直どれがどの花の名前なのか分からない時もあります。 この花については花名を運よく見つけることができました。和名はブ... -
マンシュウキスゲ(満州黄萱)Hemerocallis lilioasphodelus
公園の片隅で見つけたマンシュウキスゲ。一番最初に思ったのは、あの花に似ているということ。そう、あの花とはノカンゾウ。 マンシュウキスゲをドイツ語名では、Gelbe ... -
キンギョソウ(金魚草)Antirrhinum majus【いけばな有り】
和名はキンギョソウということで、金魚に似ているところから花の名前が付いたと思うのですが、面白いことにドイツ語名はGrosses Loewenmaul(ぐろーせ るーべんまうる)...