青/紫の花– category –
-
フリチラリア・ウバブルピス Fritillaria uva-vulpis
春に咲く球根花。 花姿に、どことなく見覚えがあって植えた花です。 何に似ていたかというと、同じフリチラリアという名前からこの花(↓)です。ちなみにこの花の和名は... -
ユウギリソウ(夕霧草)Trachelium caeruleum
長いこと名前が分からなかった植物です。 この花をお花屋さんで見た時には、パセリ?と思ったほどパセリに似ていました。店員さんに(植物名を)聞いた記憶もあるのです... -
コバンユリ(小判百合)フリチラリア・メレアグリス Fritillaria meleagris
市松模様が素敵なコバンユリ。フリチラリア・メレアグリスと呼ぶ方が有名かもしれません。 ドイツ語ではSchachblume(発音:しゃっはぶるーめん)と呼び、Schachはチェ... -
サルビア・ファリナセア Salvia farinacea
寄せ植えで見かけた花で濃い青紫色が印象的でした。 サルビアといえば赤色のを真っ先に思いつきますが、こんな青紫色も素敵だなと思って撮っていました。 花期が長い(6... -
【日本で見た草木花】クズ(葛)Pueraria montana var. lobata
秋の七草と知られるクズ(葛)ですが、北アメリカでは侵略的外来種と認定されています。 ヨーロッパでもスイスとイタリアで見つかっているようで、在来種に悪影響を与え... -
ムラサキハシドイ(紫丁香花)Syringa vulgaris / ライラック
ヨーロッパ原産ということだけあって、春先になると彼方此方で目にするようになるお花。ドイツ語では、Flieder(フリーダー)と呼ばれています。お花屋さんでも時々目に... -
トウショウブ(唐菖蒲) Gladiolus グラジオラス
7月に入ると自分で切って買うことができる花畑にグラジオラスが登場します。カラフルな花は存在感もあり、買わなくても、側を通るだけで花畑は見応え充分となります。 ... -
リモニウム Limonium スターチスとも呼ばれる
ここでは広義のイソマツ属(Linoniumu)のことについて取り上げています。100種以上あると言われています。 そして、細かい小さな花は、いけばな花材で活躍するお花のひ... -
ムラサキツユクサ(紫露草)Tradescantia ohiensis
友人宅からいただいたお花で、鉢植えにて栽培しています。背丈があるので倒れてしまいそうになるのですが、いけばな花材として使えればと思うので、量的に鉢で良いかな... -
ヒゲキキョウ(髭桔梗)Campanula trachelium カンパニュラ・トラケリウム
よく観察をしますと花に細かな髭のような柔毛があることから、和名はヒゲキキョウ(髭桔梗)と名付けられています。 ドイツ語名はNesselblättrige Glockenblume(ねっせ... -
ハナダイコン(花大根)Hesperis matronalis シューベルトの歌曲にもなった花
ヨーロッパでは古くから親しまれてきた園芸植物。花いろも白、ピンク、そして八重咲きがあるそうです。ただこれらの園芸種は日本では発売されていないとか。 夜のスミレ... -
ケイトウ(鶏頭)Celosia argentea
写真はヤリゲイトウ(槍鶏頭、学名 Celosia argentea var.childsii)です。いけばな花材で使うべく鉢植えで買ってきました。 赤い鶏頭が欲しかったのですが、花の状態が...