秋植えの球根で、今回初めて花を咲かせてくれました。
しかし10個近く植えたはずなのに、芽が出てきたのは3つだけ。この球根たちは、鉢植えされていたたのを庭植えにしたものでした。ですので芽が出てこなかった球根たちは、植えられた場所が気に入らないのか、それとも土がいけないのか、はたまた肥料や水が足りなかったのかわかりませんが、植物とは本当に不思議ですね。
次シーズン、いけばなに使いたいので、球根を増やし、さらには場所を変えて植える予定です。
花写真 ポートレート



2023年3月、4月撮影
使用カメラ Nikon D300
撮影地 ドイツ南西部
基本情報
和名:フリチラリア・メレアグリス
別名:
科 属名:バラ科 ボケ属
学名:Fritillaria meleagris
ドイツ名:Schachblume, Schachbrettblume oder Kiebitzei
英名: Snake’s head, chess flower, frog-cup, guinea-hen flower, guinea flower, leper lily, Lazarus bell, chequered lily, chequered daffodil, drooping tulip or fritillary
ドイツにおけるこの花の背丈、開花時期、手入れ方法
背丈 | 25cmから35cm |
花期 | 4月から5月 |
植える場所 | 日向から半日陰 |
植える時期 | 9月から11月 |
土壌 | 砂質からローム質 |
用途 | 庭、プランター、下植え、寄せ植え |
毒 | 有り |
その他 | ミツバチに優しい植物 |
開花後、地上部は完全に枯れて無くなります。翌年、球根がどこにあるのか正確にわかるように、小さな木の棒などで植えた場所に印を付けておくと良いでしょう。
原産地
ヨーロッパ、西アジア
花言葉
日本語の花言葉
「才能」「人を喜ばせる」「王の威厳」
ドイツ語の花言葉
ーーー