白色の花– category –
-
セイヨウイボタ(西洋水蝋)Ligustrum vulgare 花材としても生垣としても重宝する花木
写真は雑木林で撮影したセイヨウイボタの花です。 ドイツは初夏になると長円錐形に咲き、香りもあります。秋になると黒っぽい輝きある小さな実がつきます。 もちろん花... -
セイヨウシナノキ(西洋科の木)Tilia × europaea 菩提樹の仲間
撮影が早すぎたのか花が咲いている状態ではなくて、蕾です。 それでも可愛らしい蕾は光に当たるとキラキラとして、とてもフォトジェニックな存在。 花はさぞかしもっと... -
ネリネ(Nerine)花びらが輝くことからダイヤモンドリリーとも呼ばれる
繊細な花びらは、どことなく儚げな印象です。 このお花はお花屋さんで出会い、今年のクリスマスいけばなに使いました。くるくるした花びらはリボンのようにも見えます。... -
ハナサフラン(花洎夫藍)Crocus クロッカス 春の芝生を彩る絨毯に変える花
ドイツへ来て驚いたことの一つに、クロッカスが大量に咲いている芝生を見たときです。 ここに貼った写真のような感じで咲いており、またちょっとした芝生のある公園だと... -
ミスミソウ(三角草)Hepatica nobilis 葉っぱの形はあれ似ている
葉っぱが三俣に割れており葉っぱ自体の形、三角形から和名はつきましたが、学名やドイツ語名、さらには英語名は葉っぱの形から肝臓を名前につけています。 ドイツ語名は... -
マツヨイセンノウ(待宵仙翁)Silene latifolia 陽光と朝露で輝く白い花
植物本によるこの花の開花期は、5月から8月となっておりますが、温暖化の影響なのか11月上旬にも見られました。掲載している写真が実際その時期に撮影した花です。 ちょ... -
ルリタマアザミ(瑠璃玉薊) Echinops ritro まんまるな花の形が可愛い
公園に咲いていたルリタマアザミです。 深いブルー、もしくは紫というのでしょうか。色合いが美しく、形も丸なので、遠目からでも可愛らしい姿は見て取れました。 庭に... -
イチゴノキ(苺の木)Arbutus unedo 花も実も可愛い秋の花木
初めてこの花を見つけた時には、ドウダンツツジ?と思ったのですが、調べたら「イチゴノキ」ということでした。 でも同じツツジ科の花でしたので、当たらず遠からず、と... -
フクシア・ミクロフィラ Fuchsia microphylla 耳飾りにしたくなる花
フクシアの100種ほどの原種があり、その品種は1万以上とも言われているそうです。耐寒性だったり、耐暑性だったり、また色も様々なので、そのような膨大な数になったの... -
シュウメイギク(秋明菊)の綿毛が可愛すぎる
和名に秋と入っているので、秋になるとこの花がよく目につきますが、綿毛というのを見る機会は花より少ないと思います。 それは綿毛になる前に剪定しまう可能性が高いか... -
セイヨウマユミ(西洋檀)Euonymus europaeus 花よりもピンクの実が萌な樹木
秋になると実のなる木々が増えてきますが、その中でもこの木は見つけると飛び上がるほど嬉しくなる木です。 散歩で見かけるこの木は大して背も高くなく、実もまばらにつ... -
クリスマスローズ Helleborus カンシャクヤク(寒芍薬)とも呼ばれる花
「クリスマスローズ」という呼称は、クリスマスのころに開花するヘレボルス・ニゲル (Helleborus niger) のことだそうです。 10月終わり頃から、ドイツの園芸店はもちろ...