今年の晩夏に公園で見つけたルリタマアザミです。
深いブルー、もしくは紫というのでしょうか。色合いが美しく、形も丸なので、遠目からでも可愛らしい姿は見て取れました。
庭に咲いている姿も何度か目にしたので、夏の花壇向きのようです。
花材としても大変重宝するお花なので、庭で育ててもいいかな?と思いますが、背丈が高くなってくると花の重さで倒れがちになりそうです。
でも花材で使っていれば、そんなことを気にする必要はないかもしれませんが。
花写真




2020年8月下旬撮影
使用カメラ Nikon D7100
撮影地 ドイツ南西部
和名、学名、ドイツ語名、英語名
和名:ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)
別名:エキノプス、ウラジロヒゴタイ
科 属名:キク科 ヒゴタイ属(エキノプス属)
学名:Echinops ritro
ドイツ名:Ruthenische Kugeldistel
英名:Southern globethistle
背丈、開花時期
ドイツにおけるこの花の…
背丈は80cmから100cm
開花期は7月から9月
種類
多年草
原産地
ヨーロッパ、西アジア
日本語の花言葉
「傷つく心」「独り立ち」「豊かな感情」
使用カメラ スマートフォン
撮影地 ドイツ南西部