白色の花– category –
-
トゲナシムグラ(棘無葎) Galium mollugo
初夏になると草原に咲き乱れる白い花。個人的には暑い日にこの花を見ると爽やかな気分にしてくれるので、好きなお花系です。 ヨーロッパ原産のこの花ですが、日本にも帰... -
キンギョソウ(金魚草)Antirrhinum majus【いけばな有り】
和名はキンギョソウということで、金魚に似ているところから花の名前が付いたと思うのですが、面白いことにドイツ語名はGrosses Loewenmaul(ぐろーせ るーべんまうる)... -
ブルーベリー Vaccinium 可憐な白い花
スズランに似た小さな白い花を咲かせたブルーベリーの花。可憐な姿に思わずきゅんとしてしまいます。 じつはドイツでのブルーベリー生産は高くて、2014年の時点でヨーロ... -
バラ(薔薇)Rose 庭には欠かせない花
南西ドイツで爽やかな初夏の日差しが続くようになると、薔薇があちらこちらで咲き始め、いつもの通り道もさらに華やぐ季節へ移っていきます。 写真はお気に入りのスポッ... -
セイヨウテマリカンボク(西洋手毬肝木)Viburnum opulus f. roseum
オオデマリに似ていたので、当初はオオデマリと信じ切っていたのですが、葉っぱの形が全く違うことに気づいたので、記事を修正しております。 URLは変更していないので... -
ラマルキー Amelanchier lamarckii 可憐な花と実 ジューンベリーの一種
日本でジェーンベリーというとAmelanchier canadensis をさしますが、こちらもジェーンベリーの品種の一つで学名はAmelanchier lamarckii、日本での通称は学名から取っ... -
ハナニラ(花韮)Einbluetiger Fruehlingsstern 韮特有の匂いはする?しない?
春先の代表花であるハナニラは、花壇には欠かせないお花ですが、和名?の別名としてベツレヘムの星が…これってどこかで聞いた名前と思って、自身の記事を検索したら、オ... -
ヒゲナデシコ(髭撫子)Dianthus barbatus
和名での正式名称はアメリカナデコシ(亜米利加撫子)だそうですが、ドイツ語名がBartnelke、Bart(髭)とNelke(撫子、カーネーション)なので、和名もヒゲナデシコで... -
アマドコロ(甘野老)Salomonssiegel
花屋さんでは手に入らない花、というのはもちろんありまして、そんな時には散歩に限ります。 この花は散歩途中で見つけた花で、いけばなでは親戚のナルコユリの方を使い... -
ハナネギ(花葱) Allium アリウムと呼ぶほうが一般的な花
和名というか日本で流通している園芸名ですと、これはアリウム・ギガンチュームになるのかなと思います。ドイツでは細かな区分、というのはあまり無くて、お花屋さんで... -
シャクナゲ(石楠花)Rhododendron
ドイツ語はRhododendron、棒読みですと「ろーどでんどろん」となって、冒頭のrhodonは「薔薇」、後半のdendronは「花」という意味になります。やはり美しい花には「薔薇... -
オリエンタルポピー Türkischer Mohn
オリエンタルポピーはドイツの庭先でも人気のひとつ。初夏になり、爽やかな風が吹き始めると咲き出して、庭先を一気に明るい雰囲気へとしてくれます。 花が咲くまでの間...