-
ウスベニアオイ(薄紅葵)Malva sylvestris
ハーブとして食べられることから、この花をじっと見つめていたら散歩の人に「花を食べるのかい?」と聞かれました。 よっぽど、お腹空いてるように見えたのでしょうかね... -
ライムギ(ライ麦)Secale cereale
世界でライムギ生産はトップのドイツ。 広い敷地に広がるライ麦畑は、爽快な気持ちにさせてくれます。 同時にアレルギー植物でもあるので、わたしのように風の強い日は... -
ヒュウガミズキ(日向水木)Corylopsis pauciflora
春先に咲く薄黄色の花色が美しい花木。 ヒュウガミズキは、トサミズキ(土佐水木)と同じ科属で、トサミズキを植物園で見てからユニークな花姿が気になっていたので庭に... -
ヒイラギメギ(柊目木)Mahonia aquifolium
垣根などで目にする機会の多い花木です。 柊の葉に似てギザギザな葉は、故意に触らなくても触れただけでも痛そうな葉っぱ。 垣根にするのは、その葉っぱだからだと思い... -
春めく谷を訪ねて
早春を感じたくて、桜が見渡せる場所へと行ってきました。 3月は寒暖の差があり、お天気も安定してはいません。 それでも長い冬が終わり、徐々に気温が上がってくるのは... -
雲龍柳で花奏 Hana-kanade Dragon willow
くねくねと曲がりが特徴的な雲龍柳。この枝も春になると、店頭でよく見かける枝です。 他に春の枝と言いますと、レンギョウが手に入りやすくなりますので、お稽古などで... -
春の花で盛花観水型をいける Moribana Kansui-kei with spring flowers
春先の枝と言って、すぐに思いつくのが赤芽柳です。この枝を店頭で見かけると春が近いと感じます。 柳の枝は撓めることが出来ますが、あまり曲げてしまうと自然に見えな... -
オオキバナセツブンソウ(大黄花節分草)Eranthis hyemalis
秋に植えた春咲きの大黄花セツブンソウ。冬と春の境に咲き始め、長い間咲き続け、楽しませてくれました。 花写真 ポートレート 2022年3月上旬撮影 基本情報 和名:オオ... -
ムラサキハシドイ(紫丁香花)Syringa vulgaris / ライラック
ヨーロッパ原産ということだけあって、春先になると彼方此方で目にするようになるお花。ドイツ語では、Flieder(フリーダー)と呼ばれています。お花屋さんでも時々目に... -
イヌホオズキ(犬酸漿)Solanum nigrum いけばな花材としては大いに役立つ草
和名に『イヌ』と付く場合には、役に立たないというの主な理由だそうです。 この植物の別名もバカナスということで、どんだけ役に立たないんだと思わず想像してしまいま... -
セイヨウスノキ(西洋酸の木)Vaccinium myrtillus
日本で言うところのブルーベリーは、北アメリカ原産の Vaccinium corymbosum という品種です。 そして今回ご紹介するのは、ヨーロッパでブルーベリーといえば、このVacc... -
ドイツの花屋さん Visited flower shops in Germany
花を選ぶのが先になり、写真を撮るということを忘れてしまうのですが、何枚か撮っていたのを載せたいと思います。 マンハイム Mannheim 店外で売る花はお手頃価格が多い...