画像– tax –
-
トキワナズナ(常盤薺)Iberis sempervirens イベリスという名前が一般的
春はもとより、冬の寒い最中にも花をつける強い花。暖かな地中海沿岸が原産とは思えませんが、切っても切っても生えてくるので強い印象はあります。 グランドカバーとし... -
ツクシ(土筆)・スギナ(杉菜)Acker-Schachtelhalm
土筆もドイツで見ることが出来る植物です。ただし他の春の草と一緒に埋もれいて、胞子茎が出てくるので、最初は見つけるのは簡単ではありませんでした。逆にスギナは目... -
いけばな夏のワークショップ Vol. 2
2回目のワークショップでは、花材を庭からスモークツリー、ヒペリカム、そしてサンゴミズキを調達して持っていきました。 お花屋さんで調達するのと違うのは、ほぼ自然... -
いけばな夏のワークショップ Vol. 1
初回のワークショップの翌年に再び子ども会の活動として「生け花ワークシップ」を2回開催しました。夏休みににも関わらず参加してくださり、とても感謝しております。 ... -
子供いけばなワークショップ #1
フライブルク子ども会の活動の一環として、2011年秋に初めていけばなワークショップを開催しました。 その後もご縁をいただき、参加してくださった方々がプライベートで...
1