サルスベリ(猿滑・百日紅)Lagerstroemia indica 真夏にも負けない可憐な花を咲かせる

花名 Name

今回のお花は日本への一時帰国の際に見たお花です。もちろんドイツにも咲いているお花ですが、東京で見かけるほど植えてある場所は少ないので、故郷にて街路樹や公園に咲いている姿を見ては感動しておりました。

またこのお花と私自身のご縁というのは子供の頃からあって、母方の菩提寺の庭の中央に植えてあり、よく親族がこの木のことを話していたのを覚えています。

ただし、この菩提寺を訪れるのが春先だったこともあり、子供の頃はどんな花が咲くのか分からずじまいでした。のちにSNSにてサルスベリの花、つまり百日紅と判明した時には嬉しかったのを覚えています。長年の夢が叶った、そんな気分というのでしょうか。

そして今回、日本への一時帰国にこの花を見て、そんな昔のことを思い出した次第です。

スポンサーリンク

花写真

使用カメラ Nikon D300
撮影地 東京

スポンサーリンク

基本情報

和名:サルスベリ(猿滑)
別名:ヒャクジツコウ(百日紅)
科 属名:ミソハギ科 サルスベリ属
学名:Lagerstroemia indica
ドイツ名:Chinesische Kräuselmyrte,
英名:crape myrtle, crepe myrtle, crepeflower

原産地

中国

スポンサーリンク

花言葉

「雄弁」「愛嬌」「不用意」「あなたを信じる」「潔白」

スポンサーリンク

お花に関連するお品

お花に関連する商品を調べて載せています。ご参考までにどうぞ。