花名 (Flower Photos)蕾の姿が面白いセイヨウミズキ(西洋水木)Cornus sanguinea ようやっと暖かくなって外歩きが楽しくなって来る頃に咲き始める花木。冬の間のお稽古では枝物を使っていけることが少ないので、貴重な花材でもあります。 ミズキ科ということで直ぐに思い出すにはハナミズキ(花水木)。この枝をいけばなとして使う機... 2019.10.29花名 (Flower Photos)
花名 (Flower Photos)赤い実が可愛い秋のセイヨウサンシュユ(西洋山茱萸)Cornus mas 花材探しに歩き回っているときに見つけた赤い実。どこかでみたような感じがしましたが、その場では分からず、撮った写真を見ながら詮索。そうしたら、よく知っている花だったということで、とても驚きました。 花材として使うには、ちょっと大きな感じ... 2019.10.16花名 (Flower Photos)
花名 (Flower Photos)セイヨウサンシュユ(西洋山茱萸)Kornelkirsche 某SNSにて、こんなお花もあるんだと知った花です。そう気づいてから早春になると目に止まるようになりました。そして念願の花いけも出来るようになりました。 ヨーロッパの冬は暗くて長いので、本当に春が待ち遠しくなります。そしてこの黄色い花を... 2019.06.15花名 (Flower Photos)
花こころ (IKEBANA)サンゴミズキとガーベラで生け花 Ikebana Moribana サンゴミズキは真っ直ぐな枝の印象がありますが、買い求めたお花屋さんにて、ちょっと変わった曲の枝を見つけました。もちろん即購入。 ドイツのお花屋さんでは、もちろん葉物もありますが、選べる数は少なく、この日も店頭にはまだでていなかったヤツ... 2019.05.10 2019.10.21花こころ (IKEBANA)