色とりどりなテンジクボタン(天竺牡丹)ダリア Dahlia

花名 Name

今夏は暑すぎて、なかなか開花しなかったダリアですが、なんとか秋になって綺麗に咲き始めました。

気のせいかもしれませんが、年々開花が遅くなってきているように感じますがダリアの開花期間が長いのかもしれません。

ダリア、ダリアと呼んでいますが、もちろん種類はたくさんあって、35種類ほどもあるそうです。その中でも皇帝ダリアと呼ばれる(和名:キダチダリア、学名:Dahlia imperialis)は高さが8から10メートルにもなるとか。機会があれば、ぜひ見てみたいです。

ダリアの畑では、夏半ばから秋の初めまで咲いているダリア。お稽古花材としても大変重宝しております。そして毎年、ダリアを撮ってはいるのですが、本当に同じ花?なのかなと思うくらいに表情も、出会える色も限りがあるように感じました。

スポンサーリンク

花名:和名、学名、ドイツ語名、英語名

和名:テンジクボタン(天竺牡丹)
別名:ダリア
科 属名:キク科 ダリア属
学名:Dahlia
ドイツ名:Dahlien, selten auch noch Georginen
英名:Dahlia

スポンサーリンク

原産地

メキシコ

スポンサーリンク

花言葉

「華麗」「優雅」「威厳」「感謝」「栄華」「移り気」「不安定」

スポンサーリンク

花写真

  • この記事は主にドイツ(ドイツ南西部)で見た花を撮影して構成しています。別の地での撮影した写真を掲載の際には可能な限り明記をするようにしています。
  • このブログを通じて、花はどこでも咲くということを実感していただけたら幸いです。
  • 写真の著作権は運営者であるHanaKokoroにあります。掲載写真の無断利用を禁止しております。


使用カメラ Nikon D7100
撮影地 南西ドイツ

スポンサーリンク

関連記事

スポンサーリンク

関連商品